メガハウスから Portrait.Of.Pirates ワンピース“LIMITED EDITION” ボア・ハンコック Ver.BBです。
なかなかの破壊力をお持ちです。o(^-^)oニコ_
もう、こぼれそうです。(;^_^A
このくびれ!
手足もちょっと大きめなのも、この作品の女性陣特有ですね。
ラインを直すあたりは、たいへん素晴らしいです!(^-^)//””パチパチ
お尻の形がくっきりしちゃってます。 (・ω・*)ヌフフ
早速分解しましょう。
w(゚o゚)w オオー!
ちゃんとマークがあります。
髪の毛で完全に見えなくなるっていうのに・・・
メガハウス、お見事です。m(_ _)m ペコッ
分解しました。
露出度が高いキャラはパーツも少なく構造も単純です。
顔が別パーツ構造のタイプですね。
とても美人さんに仕上がってます。o(^-^)oニコ
上半身、一体成型です! これ、一発でやっちゃいますかー。
でもって・・・
指先も綺麗に仕上がってます。(^-^)//””パチパチ
たいへんケシカランパンツです。
ちっちゃ!
このテカリ・・・エロイっす・・・d('ェ'*)グッジョブ!!
あれ!?、ちょっとマン肉はみ出してるような・・・
ケ、ケシカラーン!
こんな中途半端は良くありません・・・でも、これもスキです?・・・(ゝω・) テヘ
・・・
見せるなら見せる!
見せるならグイッと広げて見せる!
・・・ということにしましょう。( ̄ー ̄)ニヤ…
接着剤の跡を綺麗にします。
マークもいったん落としてしまいます。
首のダボ穴は水着用ですので不要となります。
背中の方は髪の毛用ですが、埋めても問題ないっちゃないですね。いったんバラスと元に戻らなくなる事が多いので。
これくらいのサイズだと素肌の状態も、うねりなどは見られず綺麗です。
収縮の影響か、金型の分割ラインは微妙に盛りあがっているものです。ここは綺麗に均しておかなくてはいけません。
ポーズの兼ね合いで分割線は脚の前後になっており、前側は綺麗にしてあっても、後ろ側、特に膝の後ろははっきりと線が浮いてしまっています。
脇腹も線が見えます。
腕を下しているので、分解しなければ目につく事も無い場所です。
#150で荒均します。
うねりは正面から見ても分かり難く、この様に影が付くよう真上からライティングする事で確認できます。
ついつい一方向ばかり往復させてしまいがちになりますが、まるみに沿って研くのが基本です。
荒番手は切削能力が高いので角度や向きを変えながら満遍なく均し、先ずは”形”を綺麗にします。
上半身も一緒にやっていきます。
腕に僅かにパーティングラインがみられるだけで、とても綺麗に処理されています。o(^-^)oニコ
特筆すべきは、この二の腕です。
圧迫されて扁平している感じ、状態を演出した造型はそう出来るもんじゃありません。(^-^)//””パチパチ
荒均しが済んだら、中均しをします。
水研ぎ用の#320です。安いからと言って知らないメーカー製のはやめましょう。
ごわごわしてて、すぐボロボロになって、乾くとクルックルになって、使い難いのなんのって・・・
奥まったところは指では無理なので、小さく切ったペーパーを専用のツールにくっつけてゴシゴシします。
樹脂製のツールなので、水研ぎしてそのままほったらかしてももへっちゃらです。o(^-^)oニコ
厚手のフォームタイプの両面テープで当たりをソフトにしたタイプ。
広範囲をカバーできます。
薄手の両面テープで狭い箇所をピンポイントで磨くタイプ。
各番手ごとに用意して状況に応じて使い分けます。
最も優れているのは・・・やっぱり”指の腹”ですね。o(^-^)oニコ
広く大きな箇所はツールを使うと当たりが硬く綺麗な丸味になりませんから。
仕上げ均しは#600位でイイでしょう。
すっかり美肌になりました。o(^-^)oニコ
膝から足にかけてのラインが見事です。(^-^)//””パチパチ
脛骨の感じ。w(゚o゚)w オオー! 思わずうなってしまいます。
足先、指のポーズも素晴らしいです。(^-^)//””パチパチ
美脚の中の美脚と言ってもイイでしょう。
せっかく美脚になったのだから、もう一度組んでみましょう。o(^-^)oニコ
☆⌒v⌒v⌒ヾ(≧ω≦)ノヒャッホーィ♪ もう、このままでもイイ気もしてきます。o(^-^)oニコ
しかし、あくなき探究心には逆らう事はできないのです。( ー`дー´)キリッ
ボディーの改造の前に・・・このウエスト・・・
これ、どうなんでしょう・・・
ちょと、やりすぎの様な・・・
とりわけこのBBシリーズはギャップが激しいですね・・・他のシリーズはここまで細くないです。(;^_^A
もっとも、尾田氏の描くライン自体だいぶ違和感を感じますから・・・それをそのままフィギュアにしちゃうとこうなっちゃうんですね。(;^_^A
上半身や腰から下はバランス良く健康的なだけに余計目立ちます。原型師の方も、さぞ、苦労されたことでしょう。(;^_^A
もうすこし自然で健康的なラインにします。
脚はくっ付けてしまっても問題ないでしょう。
事前に接着出来ればそれに越した事はありません。
膝、足と4点で接地しているので、座りに影響が出ないよう注意してくっ付けないといけません。
不要なパンツは削ってしまいます。
パンツの上からパテ盛りすると、オムツみたくなっちゃいます。(;^_^A
ハンコック様はストレートでは作業出来そうにありません。(;^_^A
両腕両脚、何もかも接着して作業出来るのが理想であって、それこそ回り道なくストレートな作業といえます。
あいにく、そんな娘はめったに出会えません。
ハンコックの場合、初見からネックになると思われたのは左腕です。
脇腹が見えませんん。見えないという事は塗料が届かないということになります。
腕リングでもついていれば、それで逃げる事も出来ますが、新たに加えるのは蛇足というものです。
出来ればプレーンな素肌にしたいところです。
いずれにしても、何処かで切らねばなりません。何処でもいいわけではなく、根拠に基づいて位置を決めています。
肩のすぐ下に見える薄い線がカットラインとなります。
ここで切ればオッパイの造型のし易さが劇的に変わります。
さらに塗装後の接続の際、合わせ目消しが腕の全周ではなく、半分程度で済む事も重要な要素になるわけです。
加えて、塗装時の遮蔽物も無くストレスなく色付け作業が出来るのです。
ダボ打ちのキャパも重要になります。
なにも無いつるんとした場所は先にアルテコパテでマーカーを打っておきます。
離型をして、ポリパテでガイドを作ります。
外れないと意味が無いので、アンダーカットの無いように半分以内に収めます。
ガイドができ、おさまり具合を確認したらカットします。
腕の形状を最優先に慎重に切り進めます。
腕からダボが出ている構造にします。
垂直ではなくやや外側から斜めに差し込むように少し曲げておきます。
腕側はすでに固定が完了してるので、今度はダボ穴の設置になります。
真鍮角棒に離型処理を施し、肩側に大きめの穴を開けておき、あふれない程度でパテを充填します。
角棒を差し込むと周囲から少しづつ溢れきますので、入れ過ぎていると接合面の”合い”に影響が出てしまうからです。
何度か仮差しを繰り返し、”合い”に影響の無い量が分かったところで、ガイドをはめてテープで固定します。
硬化後に引き抜きます。この時「ピン」と空気の抜ける音がします。
少しの隙間も無いダボが出来た証です。
これでネックの左腕を別パーツ化することができました。o(^-^)oニコ
こっちの腕は・・・
グイーっとさせてくぱぁとさせるためです。 (・ω・*)ヌフフ
ボディーの改造に取り掛かります。
腕が無くなったのでそれ以外はくっ付けてしまっても問題ないでしょう。
作業も楽に進められるでしょう。o(^-^)oニコ
パテ盛りの前に下削りをします。
オッパイは水着で持ち上げられているので、自然な形とは言えません。
水着や下着の補整から解放して自由で自然な感じに戻す事を”ナチュラルグラビティー”と言います。
ボインボインのハンコック様は、ナチュラルグラビティー映えしそうです。o(^-^)oニコ
オッパイの谷間は深く掘り下げておきます。
自然な状態でお尻の様な谷になる事はまずありません。
新造前提なので大胆にいっときます。
両サイドを樹脂に挟まれた狭い所を削ると、超硬ビットが激しく跳ねます。(;^_^A
接地面積が多過ぎるとこの様な現象が起きます。
こんなもんかな?
一先ず、荒盛りをして様子を見ましょう。
左腕は体に沿っているので、腕込みで盛り付けます。
離型は必須です、なんせ接着剤なので強烈にくっ付きます。
だいぶ健康的なボディーラインになりました。o(^-^)oニコ
厚みが増すとフワフワしてやり難くなるので、ドライブースに入れてちょっと固めます。
・・・
完全硬化ではないものの、触っても平気なのでパテ盛りを再開します。
これ、結構な量です。
ちっちゃい娘なら、こんなんで十分です。(;^_^A
ハンコック様は、全然足りません。(;^_^A
イイ感じになってきました。o(^-^)oニコ
右腕をいじります。
体のひねりや表情などから見て、右腕に限定すればバランスを崩すことなく印象を変える事が出来そうです。
これ、調子に乗って反対の腕とか、脚をもっとガバーっと開かせたりとかやっちゃうとバランス崩壊大破綻します。(;^_^A
ポーズの変更は、元のポーズの延長線くらいに留めるのが無難です。
一般向けキャラは、なかなか大胆な恰好やポーズは取ってくれないのものです。大人の事情がありますから・・・
ハンコックくらいになるとこれくらいはOKのようですね。o(^-^)oニコ
こんな巡り合わせはなかなか訪れるものではないので、ばっちりやってしまいましょう。(*´m`)ムフフ
とりあえず右手を複製してみて感じを見ます。
”手”があれば腕のラインが出せます。
お湯○でとった型なので、だいぶアバウトです。(;^_^A
2面型それぞれにエポパテをアバウトに詰めて、ムギュッと合わせただけなので出来あがりもだいぶアバウトです。(;^_^A
野球のグローブ並みに分厚くなっちゃったので手の平で調整してあります。
ま、たたき台なので・・・
これをこんな感じに(*´m`)ムフフ
グイーっと広げちゃってる感じに(*´m`)ムフフ
(´・ω・`)ゞウーン 指はどれも使えませんね。いっそ塊から削り出した方がイイかもです。(;^_^A
こう、お尻のお肉をグイーっとしながら、小指で片ビラをくぱぁってさせて、中まで見せちゃう感じに(*´m`)ムフフ・・・出来たらいいなーo(^-^)oニコ
だいぶ、ボディーラインが見えてきました。
表面を少し綺麗にしています。
エポパテ層が薄くなり、うっすらPVC素地が見えてきたのでまとめてやっつけます。
深く掘り下げてパテに置き変えます。エポパテでないと微妙な造形ができません。
均しているうちに別の場所にも出てくることがありますが丹念に潰していきます。
右腕の改造に取り掛かります。
オリジナルの腕は使わず、フルエポパテで新調します。
エポパテ製の角棒を上腕、前腕の長さにカットして腕のベースにします。
大体でイイんです。フルエポパテであれば後からでもいくらでも調節ができますから。o(^-^)oニコ
たたき台ととして複製した右手をお尻にあてがっておきます。
もともとはパンツラインを直すしぐさにポージングされていた指なので、お尻に合わせて置くとなるとうまくフィットしません。
親指はいったんカットします。
肩から手首までをエポパテ角棒で結びます。
髪の毛をかわさねばなりません。こういうのうっかり忘れて髪の毛付けたら腕がつかない・・・なんてことにならないように。(;^_^A
そして何より重要なのが、骨や筋肉の付き方など人体構造に基づいているということです。
それぞれをアルミテープで仮止めしておき、ある程度動かせるようにしておけば微調節ができます。
肩の可動範囲や手首の曲がり具合などに注意して調整をしていきます。
決まったところで、手首、肘をアルテコで固めます。
強度はまだまだ不安なので、補強を兼ねて粗盛りします。
2x2もあればエポパテ棒も作業中に折れることはないでしょう。接着した関節部分はちょっと怖いです。
ここまですれば折らなきゃ折れません。o(^-^)oニコ
小指は折れました・・・(;´д`)トホホ
エポパテで接着しておきました。そのうちまた折れるでしょう・・・
ま、指は”くぱぁ”でオ○○コに合わせて改めるので問題なしです。o(^-^)oニコ
腕はの製作は全周になるので、体にくっついていると細かな作業ができません。
さらに”手”も新調するとなれば、なおさら分離加工をしなければなりません。
あつらえた腕の末端をダボ加工して肩に差し込めるようにします。
若干テーパーにし離型処理をしておきます。
肩に盛り付けたパテにグイーっとブッさします。
4、5mmほど差し込めれば十分に機能するでしょう。これで硬化を待ちます。
硬化後に盛り足しをして、だいぶ”腕”らしくなってきました。
反対の腕に合わせてラインを調整していきます。
腕のラインが整ってくるとその先の肩やわきの下、大胸筋や肩甲骨周辺が見えてきます。
同時にお腹から胸とラインを整え細かな調整をしながらつじつまを合わせていきます。
上から下に一方向に進めるよりも、両端から進めていく方が綺麗まとまります。
概ねボディーラインが出来あがりました。o(^-^)oニコ
髪の毛は最終的に何処かで固定しないと跳ねてしまいますね。
ハンコック様ならこれくらいないと。o(^-^)oニコ
全体のバランスを考えるとこれくらいが限度です。(;^_^A
ハンコック様、完全裸です。
多くの場合、脚には何かしら履物がありますから。
ボディーの素肌化はルーティーンワークですのでグラマラスでもツルペタでも作業的には差はありません。端的にいえばオッパイ作ってオ○○コ作るだけですから。o(^-^)oニコ
ただポーズの変更になると途端に難しくなります。
しかも、独立した状態ではなく体の一部と絡んでいるのですから、手を含めて腕の新造だけでボディーと同等の手間になると言ってもイイでしょう。
左腕は既存の腕の無改造です。したがって、新造する右腕はそれに合わせないといけません。
太さや長さはもちろん、筋肉の感じや造形のタッチとか・・・ε=( ̄。 ̄;)フゥ
お尻グイーっとさせるか、ビラもグイーっとさせるか迷いました。(;^_^A
まぁ、どちらもくぱぁなんですけど・・・くぱぁの印象が全然異なりますから・・・(´-ω-`)う~む
どちらもとても素晴らしい眺めになるだけに迷います・・・(´-ω-`)う~む
機会があればどちらもやってみたい・・・今回はお尻グイーで。o(^-^)oニコ
かなりグイーっとさせてるのでばっちり開いちゃいます。 (・ω・*)ヌフフ
お尻には手の凹みがあったほうがイイです。
この辺のすり合わせにとても手間が掛か掛かります・・・(;^_^A
実はまだ爪がありません。・・・ε=( ̄。 ̄;)フゥ 爪・・・5本・・・ε=( ̄。 ̄;)フゥ
爪のモールディングの前に、細かい所を綺麗に均しましょう。
ダイヤモンドビットの”FINE”で指の股とかカリカリ・・・
塗りだけ済ませている娘もいます。小さい場所だとあえてモールドが無くても色だけで”爪”として認識できます。
それでも在る処にはあったほうがイイので・・・
ε=( ̄。 ̄;)フゥ
細かい作業です。(;^_^A 指が折れてしまわないか、それが一番の気掛かりです。(;^_^A
彫金用の先端工具です。
切削性のある細かい粒子が練り込まれた棒状のヤスリで何処にでも切削性があります。
使用しているスティック(エメラルド)は最も荒目のタイプ(#120)ですが、もともと”彫金用”なのでペーパーの#120とは全く異なります。
”練りモノ”なので状況に応じて先端の形状を変化させる事も出来ます。
針の様に鋭く尖らせ、ルーペを覗きこみながら掘っていきます。
カリカリ・・・
カリカリ・・・
・・・
・・
・
フゥ…ε-ヾ(´ε`;)ゝ休憩
~旦o( ̄  ̄*)ズズ-
片手だけで良かった・・・(^。^;) ホッ
塗装に取り掛かります。
塗装はしっかりした”持ち手”を確保しないと作業に支障をきたします。
グルグルと忙しなく動かしながらするので抜けたり回っては困ります。
いつまでも手に持っている事も出来ません。色変えや、ピースの洗浄など一時的に手から離して退避しなければいけない事もあり、これらの行為をスムースに行えるよう準備をしておきます。
・・・が、ハンコックは、そういうところがありません。(;´д`)トホホ
クリップで挟んで吊るすしか退避が出来ません。これはいいとして・・・
塗装時に持つところが無いです。(;´д`)トホホ
たまーにこういう娘います。(;^_^A
腕は持ち手も付くし、退避も容易です。
塗装は別パーツのままで進めて、艶消し処理後に接続します。
持つところが無い場合は分けて塗るしかありません。
上から初めて、ここまでなら何とかなります。
膝から下は、塗装箇所が十分に乾燥してから、塗装箇所は直に触れないようにフィルムで包んで作業します。
塗装が終わりました。
タトゥーを貼りましょう。
・・・タトゥーではないようですね。(;^_^A
紋章だそうです。(;^_^A ・・・ふむふむ、なるほど、そういう事情ですか。 原作、あんまり知らないもので・・・
拾った画像をPCでブラッシュアップしてデカールとします。
起伏が激しい場所なので幾つかに分けて貼らないとシワが寄ってしまうでしょう。
ダボ穴をかわして、綺麗に貼れました。
・・・たぶん、ほとんど見えなくなりますけど・・・在る所には在る・・・という事で・・・
これで艶消し塗装が出来ます。
ε=( ̄。 ̄;)フゥ
終わりました。
続いて腕を接続します。
アルテコパテでしっかり接着します。
分割ラインに沿って溝を掘り、瞬間接着剤を流し込みます。
続いて溝をパテで埋めます。
パテを均しますが、周辺も一緒に削ることになるので肌色も削れ下地が露出してしまいます。
線の前後5mmほどは覚悟しなければなりません。
サフを吹いては均し、吹いては均しを何度か繰り返して面が平滑になります。
下地まで終わり、これから色付けです。ホワイトとクリア系フレッシュでボカシながら周囲と馴染ませていきます。
ε=( ̄。 ̄;)フゥ
塗装が終わりました。
髪の毛も部分的にリペイントしています。
組立です。
完全裸の娘は組立が楽です。o(^-^)oニコ
ただ、髪の毛は気を付けて取り付けないと、肌に跡を付けてしまってはいけません。
危ない場所はビニールでカバーをしておき、組み付けが済んでからそっと引き抜きます。
接着の前にヒートガンで熱してフニャフニャにしておきます。
接着は頭部と背中の2点のみ、腕に付く接着ダボは削り、腕の穴も素肌化してあります。
・・・
紋章・・・
・・・
完全に見えません・・・(;´д`)トホホ
ハンコック様、完成しました。ヾ(@^▽^@)ノ ワーイ
グイクパァなので、とても危険です。 (・ω・*)ヌフフ
ウエストはこれくらいあったほうが健康的でイイです。o(^-^)oニコ
半分くらいしかありませんでしたから。(;^_^A
元のポーズが良かったので、とても良い眺めになりました。 (・ω・*)ヌフフ
ハンコック「どうじゃ、わらわのオ○○コは?」
以上、ワンピース ボア・ハンコック Ver.BB でした。