ボンバーガール グリムアロエ ベリーダンスver.

Pocket

WINGからボンバーガール グリムアロエ ベリーダンスver. です。

グリムアロエは2回目の登場です。初回はこちら。
クイズマジックアカデミーのグリムアロエがボンバーガールコラボでベリーダンスVer.として立体化です。1/6です。大きいです。o(^-^)oニコ

あいかわらずのメスガキ感よ!

口の中までしっかり造形されています。(o’v’)p゚+。:.゚スバラシィ゚.:。+゚q(‘v’o)
脇がエロい・・・グロスまではいっているし・・・(^-^)//””パチパチ
ん!?ちょっとオッパイ大きくなってる?

ポールは金属製です。これが無いと安定しません。


とっても眺めがイイです。

エッロ!このお腹見て!

このパンツ!

まったくケシカランですね。

とってもきれいな指先です。


透け感がエロを増幅させますね。(^-^)//””パチパチ

こっちの足もよく出来てます。

早速分解しましょう。

分解しました。

とても丁寧な出来です。

髪の毛をいったん外そうと少しひねった瞬間・・・

やっちまったねー。ポキっと折れました。(;^_^A

重量があるパーツなのでくっ付けるだけでは再び折れてしまいます。
修復には少々大掛かりな工事が必要です。

表情があってとても魅力的です。




チェーンがちょっとゴツイです。

良く見えるようになったのでたっぷり拝んでおきます。


はぉー、なるほど。だんだん見えてきましたよ。パンツの中が♡

うんいいですね。だいたいわかりました。o(^-^)oニコ

爪までしっかりあります。(^-^)//””パチパチ

人差し指が独立しています。(^-^)//””パチパチ

グリムアロエといえば尻尾と翼です。

これが無事に分解しないと。

はい。無事ですー!尻尾は取り外し式です。

こういうパーツは再現が難しいです。


うまくアレンジできればいいですね。

おっ!外せましたよ。こういう硬質樹脂同士は分解が難しいのです。

初見から気になっていたところです。

足の大きさもスネの太さも全然違いますが、なんでこうなるかなー??

これは看過できません!!

改造はできる限りパーツをバラしてコンパクトにするのが基本です。
ソックスは硬質樹脂製で経験的にこの組み合わせは分解はできません。
熱湯に浸して柔らかくなったパーツの隙間に金属にピックを差し込んで接着を剥がすのが軟質樹脂パーツの分解方法です。硬質樹脂は柔らかくならないのでこの方法が使えないのです。

ポリパテでギプスを作って糸鋸で切断します。

はい。切りました。

内部の残骸を綺麗に取り除いて離型をして接続します。


はい。出来上がりです。

本体の削りです。


一回り細くします。

右スネの改修です。塗膜を落としてパテでアウトラインを合わせます。



この薄くて小さい足前部を新調します。

粗盛りが終わりました。

右足のアウトラインも概ねできました。
大きさ同じになりました。


ボディーラインも概ね出来上がりです。
さぁ、指の造形です。

これ、とても手間がかかります。(;^_^A

仮組してみましょう。



とってもイイですね。





足指、まだブラッシュアップは済んでないです。
・・・(ー。ー)フゥ やるか・・

ε-(;-ω-`A) フゥ… 爪もはいったし、うん、いいでしょう。o(^-^)oニコ

ようやくオッパイできます。

はい。どーん♡
この微妙な角度の右腕が何ともやり難い・・・
ツールは入るけど、なんせ見難い・・・ペーパーも撫でるように当てることができない・・・

仕方ありません。分離加工します。

は。いこのように一時的に分離できれば、好きなだけ撫でまわすことができます。o(^-^)oニコ

仮組しましょう。

翼と尻尾も付けてみます。







おぉ!とてもいい眺めです。


早く色付けしたいです。o(^-^)oニコ

分離加工した腕は元に戻さなくてはなりません。

先に色付け済ませておきます。
続いてボディー本体の塗装に入ります。
右腕周辺と、腕を付けることで塗料が通りにくくなる場所を先に色付け、艶消しまで済ませます。


接着接続します。分割線はパテで補修します。
表側は比較的楽です。
厄介なのが内側、脇の下です。

既にオッパイは完成しているので慎重に作業しないといけません。

脇がちょっと開いた状態、外転といいますが、これくらいの微妙な角度が一番厄介です。表側だけでなく腕の全周の合わせ目を消さなければいけないのです。
もっと外転閉じていれば脇の下の補修はいりません。全周の半分程度済むので意外と簡単です。
サーフェーサーの吹き方も細心の注意を払わねばなりません。
不用意に吹くとすでに塗装を終えた場所に塗料がかかってしまいます。

風下に無いもない状態で周囲に吹き散らかさないようにします。

脇の下はエア圧を下げてノズル近づけてオッパイに掛からないようにします。

デカール印刷した淫紋をクリアコーティングしてツルツルにした下腹部に貼ります。

お腹に残ったデカール用ノリは丁寧に拭き取ります。
その後、クリアーコーティングしてデカールの段差をなくします。

はい。塗装が終わりました。

組み立てましょう。
足付けます。


リングは踵とつま先を付けた足には付けることができないので、切って後はめ取り付けにしています。


こっちのリングも同様に一か所切って後はめ取り付けします。分割線は残りますが目立たいので良しとします。

腕リングは固定しないと落ちてきてしまうのでダボ穴に正しく接着します。

台座に立たせて。


翼と尻尾を取り付けます。どれも背着無しの差し込み取り付けです。
頭付ければグリムアロエ 完成です。☆⌒v⌒v⌒ヾ(≧ω≦)ノヒャッホーィ♪








この生意気メスガキをすっ裸にしてやりましたよ。(・ω・*)ヌフフ

隅々までたっぷりと舐めるように眺めてやりましょう。o(^-^)oニコ



以上、ボンバーガール グリムアロエ ベリーダンスver. でした。